-
2025.10.28
基礎配筋検査 in 名古屋市
-
先日、名古屋市内にて大きな平屋建てのお住まいの基礎配筋検査を実施いたしました。
現在はまだ鉄筋の骨組みの状態ですが、この大切な基礎工事を一つひとつ丁寧に確認しながら進めています。私自身、直接担当させていただいているお客様に限らず、
すべてのお住まいを「栄建の家づくり」として、主要な検査(基礎配筋・構造躯体)については、
全棟必ず現地に足を運び、図面との照合確認を行わせていただいております。現場では担当者はもちろん、手がける専属の職人たちと連携し、日頃から定期的にコミュニケーションを取りながら作業を進行。
常に目の届く範囲で、確かめながら現場を進めさせていただいております。当日は朝早くからご対応いただき、お施主様にも温かくお声がけをいただきありがとうございました。
お住まいづくりの大切な一場面に立ち会わせていただけることを、改めて嬉しく感じました。今回も現地の配筋と計画図の整合をしっかりと確認し、次のコンクリート打設に向けて着実に準備が整いました。
これからも、一棟一棟を丁寧に積み重ね、
お客様に安心してお住まいいただける「栄建の家づくり」を続けてまいります。
-
2025.10.20
20代の私を育ててくださった方へ
-
先日、20代のころから大変お世話になった方の突然の訃報を受け、新幹線にのり葬儀に参列させていただきました。
まだ建築の知識も未熟で、右も左もわからなかった若い頃。
現場監督としての本来の仕事を、一から厳しくも温かく教えてくださったのがこの方でした。
時には叱られ、時には励まされ、私にとっては仕事の基礎を築いてくださった師でもあります。
また、そのご縁を通じて多くの方々と出会うことができました。いまの私がこうして仕事を続けていられるのは、その出会いと学びの積み重ねのおかげだと、改めて強く感じています。
突然のお別れは本当に寂しく、言葉にならない思いもありますが、いただいた教えとつないでいただいたご縁を大切にし、これからも仕事に取り組んでまいります。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
-
2025.10.12
たくさん歩いた万博の一日
-
先日、家族で大阪万博へ行ってきました。
終盤を迎え、来場者数が連日更新されるほどの賑わい。人の多さと暑さに圧倒されながらも、いろいろな意味で忘れられない一日となりました。子供たちが一番行きたがったのは、バクテリアをテーマにしたブルガリア館。
生命の神秘や科学の可能性に触れ、子供たちは興味津々!?。大人の私たちにとっても新しい発見や、改めて学びの場としての万博の意義を感じました。それでも最後はやはり、巨大なガンダムが目印のパビリオンが一番大喜び。「宇宙での暮らし」や「未来の科学技術」をテーマに理解度は不明ですが、子供らしい純粋な好奇心を感じて良かったです。
万博では各国の文化や展示はもちろんですが、私にとっては建物そのものも大きな楽しみでした。デザインや構造に国ごとの個性が表れており、多くの刺激を受けました。
暑さや混雑の大変さを差し引いたら、トントンですが、万博での体験が子供たちの記憶に残り、新しい価値観や夢へとつながっていくことを願いたいですね。
-
2025.10.06
中間構造検査 in 長久手市
-
先日、展示場から徒歩圏内にて進行中の平屋建て住宅の中間構造検査を実施しました。
長久手は、弊社が創業以来ずっとお世話になってきた地域であり、
お客様とのご縁や多くの方々とのつながり、そして見慣れた地元の景色が広がる、私たちにとって特別な場所です。平屋とはいえ構造はシンプルなようで奥が深く、
屋根の勾配や梁の組み方、断熱パネルの収まりなど、確認箇所は多岐にわたります。
柱一本、金物一つの取り付け精度を確認しながら、
FPウレタン断熱パネルの接合部や気密処理も丁寧にチェックしました。構造検査は、いわば「家の骨格」を診る健康診断のようなもの。
私自身も先日、健康診断を受けてきましたが、
早期確認と丁寧な点検が、将来の安心につながるという点では家も人も同じだと感じました。現場では棟梁と意見を交わしながら、
「この部分、もう少しこうした方がきれいに収まりますね」と
細かな調整を重ねていきました。
長年の経験を持つ職人さんの手際の良さには、いつもながら感心させられます。そして何よりも、地元・長久手にまたひとつ、お施主様の大切な住まいを手がけられること。
それがこの仕事の一番の喜びです。これからも地域の皆さまに「安心して暮らせる住まい」をお届けできるよう、
一つひとつの現場に想いを込めて、丁寧に進めてまいります。















