-
2021.02.15
模型 窓ひさし
-
窓の上にひさしが付いているお家です。
出幅は3㎜程度
厚みは2㎜(もともとのボードの厚みが3㎜なので、1㎜削いで薄くして使用)
斜めにカットして少し傾斜をつけ、壁に貼り付けています。
ここまで細かい部材になると、0.5㎜違うと雰囲気がすごく変わるので、微調整を繰り返し仕上げていきます。
イメージ通りにできた時は「おお~っ!」と一人で満足感に浸っています…
-
2021.02.08
断捨離ってむずかしい
-
決して物が多いわけではないですが、最近YouTubeで片付け動画を見てたら急に“断捨離”を思い立ち、先日休日を利用して
クローゼットの中の片付けを試みました….
が…..
これが意外に難しい(>_<)
洋服や靴、カバンなど日常使用するものは、だいぶん捨て時を判断することができるようになりましたが
捨て時が分かりにくいのが、「写真」・「CDやレコード」・「本・雑誌類」など“思い”が詰まったもの
特に「CD」。ネット配信で聴けるのにって思うのですが…
皆さんはどうされてますか?“
捨て時のコツ”教えてほしいです!
★写真の雪だるまは、1月末の週末。雪が少し積もっていたので週末やってくる社員のKIDSが造ってくれた雪だるまです!
いまだに、雪が降ると少しテンションが上がりますね♪
-
2021.02.05
隠れ部屋へ・・・
-
いよいよ完成のN様邸。こだわりがたくさんつまったお住まいです。
お部屋に入る入口は、三角形。
高さを少し低く設定したので、隠れ部屋へ入るようなワクワク感があります。
このくらいかな・・・三角の頂点はこの高さかな・・・
たくさんお打合せをして、絶妙な形が出来上がりました!
おしゃれなクロスが貼りあがるのが楽しみです!
-
2021.02.02
ゴロンゴロン
-
昨年末お引渡しをさせていただいたT様。
新しいお家が完成し、大喜びのお子様たち。
男の子2人、回遊動線のお部屋を駆け回り、
疲れたあとは、暖まった床の上でゴロンゴロン!!
寒い日が続く中、皆様で暖かく過ごしていただけていると嬉しいです!
-
2021.02.01
ついに足場解体!!
-
先日、足場解体工事が行われたので現場へ行って来ました。
外壁はタイル貼りになります。
とても重厚感があっていい感じに仕上がっています(^-^)
工事も終盤になり、各協力業者さんの皆さんと完成に向けて工事が進んでおります。
内装もこだわりがたくさんあるので、仕上がりがとても楽しみです!!
-
2021.01.29
コロナ対策実施中!
-
新型コロナウイルスの感染がなかなか収まらない中打ち合わせに来てくださるお客様、関係者の皆様、私たちスタッフ全員で感染を食い止めるべく!
エントランスにアルコール噴出付きの非接触検知器を設置しました!
どうぞご来店の際は検温よろしくお願いいたします?♀️
これからも感染対策を徹底していきます!
-
2021.01.26
基礎の配筋検査に行ってきました。
-
結果、検査に合格です。現場監督がチェックした上で、確認しています。さらに瑕疵保険の検査を受けますので3重のチェックとなります。
検査記録は建物完成後、お客様にファイルに閉じてお渡ししています。
確認は信頼ですから、今後もしっかり検査を行っていきます。
-
2021.01.25
モデルハウスで宿泊体験はいかがですか?
-
栄建には、ショールームの敷地内にモデルハウスがございます。
このモデルハウスは見学はもちろんのこと、“すみごこち”を体感頂く為に
宿泊体験を行っております。昨年末とある建築雑誌社が、住宅取得を検討中の方にインターネットでアンケートを実施
したところ、[住まいの優先順位]の中で「性能に関心がある(耐久・耐震性・断熱・省エネルギー性)」方が
男性より女性の方が10%近く高くなってました。
以前は、「デザイン」・「使いやすさ」を女性は求めてましたが、コロナ禍や未曾有の災害などを経験し
意識が変わったのかもしれません。FPの家、高気密・高断熱・耐久・耐震性について説明を受けても、体感してみないとわかりませんよね。
夏と冬2回も“すみごこち”を宿泊された方もいらっしゃいます。興味のある方は、まず問合せ下さい。
※宿泊体験は、ショールームにご来店いただき、ご案内させていただいた方が対象となります。
-
2021.01.21
家づくりを検討してる方へ朗報!【2021年度税制改正】住宅ローン控除が「10年」から「13年」に
-
2019年(令和元年)10月の消費税10%への増税をきっかけ、住宅ローン控除期間「10年」⇒「13年」に
延長し、「2020年末入居」を対象の緩和措置でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響による住宅需要の減少に鑑み、この特例を2年間延長することが2021年度の税制改正で決まりました。
【対象者】
契約期日 入居期日
◆注文住宅:令和2年10月~令和3年9月末 ◆令和4年12月末
◆その他 :令和2年12月~令和3年11月末
・10年目までは、年末ローン残高×1%を所得税から控除
・11年目以降「年末ローン残高×1%」又は「建物購入価格×2/3%(2%÷3年)」のどちらか低い金額が控除住宅控除以外に、「グリーン住宅ポイント制度」・「住まいの給付金制度」・「贈与税非課税枠最大1500万円」
など、国からの支援策があります。どれも期限がございますのでご注意ください!
-
2021.01.19
手作りの・・・
-
2歳の息子が保育園で作ってくれた「アクアリウム」
カラフルな貝殻がたくさん入っていて、光にあてるとキラキラと輝き、
子供たちの笑顔とともにまぶしい手作りの一品。
その日は、「勤労感謝の日」
”いつもありがとう” と心を込めて作ってくれたことがうれしくて
泣けてしまいます。
インテリアとして今は大切に飾っています!
-
2021.01.18
㊗地鎮祭㏌名古屋市守山区
-
名古屋市守山区にて、天候に恵まれた中で地鎮祭が執り行われました。
御父様もご参加いただきありがとうございました。
6月にはじめてご来店いただき、土地探しから家づくりがスタートしました。
候補地選びにご協力、お時間いただきながら、ちょうど10月ごろに守山区でいい土地が見つかり
すぐ現地もご確認していただき、土地購入に向けて進めて参りました。
3区画のうち、2区画のどちらかで非常に悩みました。。。(-_-;)
地鎮祭の当日に、「地縄マジック」も体験していただきました。
実際に建物が建つと広く感じていただけると思います。
これまで、お客様とご一緒に家づくりを進めることができ、S様とのご縁に感謝しております。
これからご新居の工事がはじまります。
ご新居の完成に向けて、大工さん、協力業者さん、栄建スタッフと一緒に工事の安全を心がけて工事を進めて行きたいと思います。
本日は、地鎮祭おめでとうございました!!
-
2021.01.14
【Pinterest/ピンタレスト】ご存じですか?
-
Pinterestとは・・・ネット上の画像を自分の「ボード」に「ピン」して集めたり、他の人のボードに貼られた画像を「リピン」することもできる、画像をブックマーク(お気に入り)として集めるツールです。
FacebookやInstagramは「過去や今のことを載せる」イメージですが、Pinterestは「未来の自分のために使うサービス」ということだそうです。
栄建ではPinterestに施工例を掲載しています。 お家造りにお役立てください!!
https://jp.pinterest.com/ でユーザー登録をして、「GREENHousing栄建」を検索してみてくださいね!
-
2021.01.12
バックナンバー?
-
去年の年末の大掃除でデスクのレイアウトや棚の中身を一掃!
年季の入った書物がたくさんあり、栄建50年の歴史が感じられました!
たくさんといっても凄いのが、建築知識という本ののバックナンバーがおよそ2000年創刊のものからあり一種の図書館状態です!
昔の家づくりから今の家づくり変わる時代も感じられとっても勉強になります?
我社のお宝をこれからも大切に保管していきたいものです✨