-
2025.06.26
平屋・片流れ屋根のお家
-
現在お打ち合わせ中のお家です。
平屋に大きな片流れ屋根の、とてもシンプルなシルエット。 と思いきや、反対方向から見てみると片流れ屋根がもう一枚。
屋根が二枚あることで、バランスのいい表情豊かな外観になっています。
外壁も屋根もダークカラーのかっこいいお家! 完成が楽しみです!!
-
2025.06.23
着工!
-
長久手市の新築現場で地盤補強工事が着工しました!
土を掘削しセメント系固化材を混ぜ締め固めて建物を支えます!
完了次第基礎工事へと進んで行きます。
-
2025.06.23
シンプルなカーポート
-
真っ白な壁×木目×緑の優しい、洗練された外観+カーポートです。
カーポートの屋根と柱を基本としたシンプルな構造と直線で凹凸のないシンプルな構造と
フラットな屋根が平屋の家と馴染んでいます!!
シンプルでとてもカッコイイカーポートです!!
-
2025.06.19
スロープ工事
-
皆さん、こんにちは
今回は外構のスロープ工事のご紹介です。
前回、手摺の工事をご紹介いたしました。
関連付けた工事で段差を解消するバリアフリー工事になります。
バリアフリー工事も補助金の活用が出来ることあります。
弊社では工事前に地域の補助金や国の補助金などお調べして活用できる支援も行っています。
是非、ご相談頂ければと思います。
-
2025.06.18
地盤補強工事!
-
新築工事がスタートした現場では柱状改良工事が行われています。
敷地内の地盤調査によっていくつかの補強方法から選定されるのですが、今回は柱状改良という改良方法になりました。
先端がドリルになった長い杭を刺し、引き抜く際にセメント系固化材を注入して改良体を作っていく方法になります。
大きな重機も登場し迫力のある工事ですが、建物の基盤となる工事ですのでしっかりと見届けていきます。
-
2025.06.17
天井が高いとワクワクしますね♪
-
先日完成間近の現場へお掃除に行ってきました。
2階には天井の高さが3mある子供室がございます。
写真を見るとよくわかりますが右側の写真は天井高が2.4mのお部屋。指先から天井の高さで違いがわかります。
天井が高いとより部屋が広く感じ、なんだかワクワクします♪
こちらの物件は、お施主様のご厚意により6月末より約1ヶ月間見学会を開催いたします。
他にも見どころが沢山ありますので、この機会にぜひご参加ください。
ご参加される方は、ホームページ又はお電話にてお申込みください。
-
2025.06.16
㊗地鎮祭in長久手
-
先日、長久手にて地鎮祭が執り行われました。
2025年の1月に初めてご来店にいただき、土地探しからのスタートとなり
候補地が見つかり、これまでたくさんのお打合せにご協力いただき本当にありがとうございました。
これまであっという間でしたが、これからいよいよ工事が始まります。
ご新居の完成に向けて、大工さん、協力業者さん、栄建スタッフと一緒に
工事の安全を心がけて工事を進めて行きたいと思います。
まだ少しお打合せが残っておりますが、引き続きよろしくお願いいたします。
-
2025.06.14
基礎配筋完了!
-
先日基礎の鉄筋組が完了しました。
配筋が完了すると社内で検査、JIOの検査、今回はお客様のご希望で第三者機関の検査を受けました。
第三者機関の検査初めて受けたため、何を言われるかドキドキしましたが、「綺麗に鉄筋組まれており、全く問題ございません」と言っていただき、嬉しい気持ちになりました。
今後とも現場が順調に進むように取り組んでいきます!
-
2025.06.14
外構手摺工事
-
皆さん、こんにちは
今回は外構の手摺工事のご紹介です。
お住まい頂いて年数が経過してくると生活頂いてる方々のスタイルにも変化が有ります。
お庭もお家の中も手摺を設置して歩行の補助に役立てるリフォーム行っています。
弊社では工事前に地域の補助金や国の補助金などお調べして活用できる支援も行っています。
是非、ご相談頂ければと思います。
-
2025.06.13
キッチン扉調整
-
先日、キッチン扉の傾き調整を行いました。
キッチン扉は長年使用していると、だんだんと傾いてくる場合があます。
傾きすぎると、うまく扉が閉まらないなどの不具合が起こります。
その場合、プラスドライバーで黄色い矢印にある上下のネジを回して調整します。
右に回すと赤矢印方向に、左に回すと青矢印の方へ扉が動きます。
意外と簡単ですので、心当たりのある方はチャレンジして良いかもしれませんね(^_^)
-
2025.06.11
屋根瓦を伏せています
-
屋根瓦を施工中の現場。
下の瓦から順番に重ねて施工されます。
上下左右にちゃんと引っかかるように瓦の重ね部分には複雑な突起が造られていますよ。
ビスでの固定もしっかりと行う為、台風等でも飛ばされにくいようになっており、遮熱性能なども向上していていろいろと進化しているのです。
ぜひご新築の際には屋根材のご検討もおススメします。
-
2025.06.06
完成間近!
-
先日、守山区の新築現場に行きました。
クロスも貼られ完成間近です!
お引き渡しまでにキズがないようにしっかりチェックし綺麗な状態でお引き渡しできるように頑張ります!
-
2025.06.06
戸車交換
-
先日、築19年のオーナー様より、和室の引戸が重くなったので、みてほいとのご相談がありました。
建具を外してみると戸車が劣化しており、破損しておりました。
戸車が少し特殊な寸法だったので、探すのに時間がかかりましたが、新しい物が見つかり、無事新しい戸車に交換できました(^_^)
建具の動きもスムーズに軽くなりました(^_^)