設計士と建てるFPの家 株式会社 栄建
[愛知/三河/名古屋/工務店]
株式会社栄建
メニュー

スタッフブログ

2021.07.05

1/75模型 完成しました

シンプルな切妻屋根のお家です。

外壁はブラック。「細かいスリットの造形が硬質感を生む、シックな小端積柄」の窯業系サイディングを使用されます。

このシルエットにシックな外壁… 同じサイズの窓が同じ高さで並んで…

シンプルでおしゃれなお家が想像できますね。 完成が楽しみです!!

2021.06.17

気持ちよく泳いでます

本社で飼っているメダカさんたち。少し前の写真です。

メダカ鉢に水草が浮かんでるだけでも涼しげです。元気よく泳いでるメダカさんたちを見ると

さらに癒されます。現在は水草も増え、メダカさんも増えました。

人間もめだかさんも住環境が大事ですね!

 

2021.06.11

ディスプレイ収納

壁に気軽に収納ができたらうれしいですね。

今回採用いただいたのは、穴の開いた板「有孔化粧ボード」です!

ホームセンターはもちろん、建材メーカー様でも取り扱いがあります。

シューズクローゼットに、帽子や鍵などをかけるご予定でご採用いただき、

今ではディスプレイとしても素敵にご利用いただいています。

ご家族様個人の専用棚も設け、天井にはレインコートも干していただける

物干しも設置し、とても喜んでいただきました。

収納上手な奥様、素晴らしいです。

マグネットの壁も人気です、是非ディスプレイ収納をお楽しみください。

2021.06.08

緑のカーテン

緑のカーテンとは、省エネを推進しながら、暑い夏を涼しく快適に過ごすため、

日当たりのよい窓辺にゴーヤーやアサガオなどのつる性の植物を育て、植物のカーテンにするものです。

実家でも今年もしっかりエンドウのカーテンができたそうです。

市によって、毎年「緑のカーテンコンテスト」などがあり、苗を無料で配布してもらえ、コンテストに応募できたりもします。

暑い季節がきていますが、緑豊かに涼しい夏を気持ちよく過ごせたらいいですね!

2021.06.07

模型 バルコニー部分の素材は・・・

1/75模型、完成しました。

 

このお家はバルコニー部分がガラスのパネルになっています。

現物になるべく近づけるよう、模型の材料はどうするか…

 

試行錯誤の末、見た目・作業性が良いシート状のプラスチック素材を選びました。

カッターで切ることができる厚さのシートを、模型の素材の「スチレンボード」にはめ込んだ力作です!

フレーム部分は白いシールを貼っています。

 

模型の細部の作り込み。 どの素材でどのように作るか!? 楽しみ半分プレッシャー半分で作っています。

2021.06.03

古家から新築へ受け継がれるもの

先日お引渡しされた建替えのお客様のお宅には、玄関で使用していた欄間や、床の間の木材を

玄関の飾り棚や床の間(仏間)の欄間とし新居へ再利用されております。家族の歴史が詰まった

家をただ壊すだけでなく、新しい住まいへ受け継がれていきました。これからも、家族を見守り

続けていくことでしょう(^^)

 

2021.05.27

おしゃれなフローリング

栄建では、床材や壁紙、サッシ・室内ドア・外壁材…など様々なサンプルがございます。

その中の1つ、無垢の床材で表面加工がされてるものを発見。

スプーンで削り取ったかのような模様なので【スプーンカット】と呼ばれてます。

もともとは、日本の伝統的な職人技である「なぐり」加工が元になってるそうです。

粗削りな感じから「なぐり」(殴る)から名前の由来が来たのかと思ってましたが、

「名栗」栗材を使用してたことからついた名前でした(笑)

なぐり加工の上を素足で歩くと気持ちよさそうですね。

海外では下処理用の加工であり、意匠としてとらえてるのは日本のみのようです。

草履(靴)を脱いで生活する日本人ならではの発想でしょうか?

2021.05.21

こだわり

注文住宅の楽しいところは、細かなところまで自分好みにできるところだと思っています。

その中でもやはり、壁紙のクロスを決めていただく部分では、とても楽しんでいただけ、いつもたくさんのサンプルの中から決めていただいています。

お部屋の中はもちろん、収納をパッとあけた中まで自分好みだと、なんだか毎日が楽しくなってきます。

皆様のこだわりが実現できて、笑顔になっていただく時がとても嬉しいです。

 

2021.05.18

お花があるっていいですね

先日の母の日に、息子たちからお花のプレゼントをもらいました。

感動して涙が・・・うれしいものですね。

早速、玄関やダイニングテーブルに飾って楽しみました。

お家にお花があると、パッと華やかになり、気持ちも綺麗になる気がします。

観葉植物やお花など、まだの方は是非、お住まいに取り入れてみてください。

 

 

2021.05.10

名古屋市守山区の物件 模型完成しました

先日スタッフブログに載せられた『㊗名古屋市守山区 上棟』の物件の模型です。

こうやって建築中の写真と模型を見比べると、「この建物が実際に建つんだなー」と実感が湧きます。

外観のアクセントになる、2階の4つ並んだ窓! 建築現場の写真でも確認できますよね。なんだか嬉しくなりました。

建物の完成が楽しみです!

2021.05.07

食事を楽しむこと

スタッフさんがワラビをお裾分けしてくれました。

何年ぶりかにいただくワラビ・・・美味しい!!

炊き込みご飯に混ざて、貴重なお味を楽しませてもらいました。

お客様の食卓を囲うひとときなどを想像しながら、居心地のよい暮らしのご提案をこれからも続けていきます!

 

 

2021.04.29

制振・耐震で家を家族を守ります!!

月曜日は、午後から弊社で推奨している制振装置【evoltz】の勉強会でした。

地震対策として、“耐震”・“免震”・“制振”で、メリット・デメリットがあり、それぞれの役割としては、

耐震・・・揺れを止める

免震・・・揺れを伝えない

制振・・・揺れを吸収する ←←←←←←←← 【evoltz】はこれ。

【evoltz】は、揺れを感じ始めた段階から力を発揮します。

揺れを止めることも、伝えないことも、吸収することもどれも魅力的ですが

揺れをどの段階から、抑えることができるのかが重要!

早い段階で抑えることができれば建物への影響も少なくて済みます。

弊社は耐震等級3を標準にしております。FPパネルは断熱材ですが耐震性を兼ね備えてます。

耐震・制振で家を家族をダブルで守りましょう(^^♪

 

※現在弊社では【evoltz】は、オプションとなってます。家づくりを考えてる方は、是非採用をお勧めします♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021.04.26

㊗名古屋市守山区 上棟

先日、名古屋市守山区にて上棟を行わさせていただきました。

上棟予定日はあいにくの雨予報となり延期になりましたが、当日は天候に恵まれ無事に上棟することができました。

棟梁はじめ、応援に駆けつけてくださった大工さんありがとうございました!!

 

6月にはじめてご来店いただき、土地探しからはじまり、土地のご縁もあって、ようやくご新居のカタチとなりました。

これまで、土地探しや家づくりのお打合せなどたくさんご協力いただきありがとうございました。

家づくりのテーマは「家族団欒」~リビングにみんなが集まりたくなる家でした。

これから本格的に工事が進んで参りますが、引き続きよろしくお願いいたします。

上棟おめでとうございました!!

 

 

 

1 48 49 50 51 52 53 54 55 56 69