設計士と建てるFPの家 株式会社 栄建
[愛知/三河/名古屋/工務店]
株式会社栄建
メニュー

スタッフブログ

2023.07.05

サイクルポートの設置

アフターリモデル課です。

本日は、サイクルポート設置工事の実例をご紹介します。

 

お客様から駐輪場を作りたいとご相談があり、サイクルポートを設置することになりました。

サイクルポートを設置するにあたり、お客様との打合せでは以下のことを確認いたします。

①自転車は何台置く予定か?

②ご家族の身長(横雨をなるべく入れないよう、出来るだけ低く設置したいため)

③必要ならサイドパネル付けるか?など

 

工事のポイントとしては、以下のことも注意して確認いたします。

①設置位置の付近の建物にサッシなどあたらないか?

②柱を立てる地中に水道管、ガス管などが入ってないか?

③完成時に隣の敷地に越境しないか?など

 

サイクルポートは、きちんと注意点をふまえて設置しないと十分な効果が得られません。

気になった方はぜひアフターリモデル課にご相談ください。

2023.07.01

赤、青、、、、緑?

基礎工事が完了すると大工さんが床の骨組みを組んでいくのですが、その前に設備屋さんが水やお湯の配管作業に入ります。

青い管が お水

赤い管が お湯

と配管の色でわかりやすく分かれています。(; ・`д・´)オォ

もうひとつある緑の管は、、

ガス の配管になっています。

色分けされることで容易に確認でき、ミスや施工時間の短縮に役立っています。(*^-^*)

単純なことかもしれませんが、こういった発想や思い付きって大事ですよね。

 

2023.06.30

たなばたさま

もうすぐ七夕ですね。

今年も弊社ショールームの入口に、七夕の笹を飾りました!

ご来場いただいている方や、スタッフも、この時期には

内に秘めた願い事を短冊に書いてお願いしています。

今年の七夕は晴れてお星さまがみえますように・・・☆

2023.06.26

1/75模型 完成しました

先日地鎮祭が執り行われたお家。 玄関ポーチのアールのやさしい感じが素敵です。

サッシの格子部分… 頑張りました! この格子ひとつで、実際の外観を一段とイメージしやすくなるように思います。

細かい作業はどこまでするかが迷い所で… あまりにも細かく作り込もうとすると、逆にきれいではなくなったりして諦めることもあります。

お客様に喜んでいただけることだけをモチベーションに、これからも細かい作業を追求していきたいです!!

2023.06.24

部屋の形

大工さんの作業が完了しました!

骨組みだった空間が石膏ボードによって部屋として出来上がってきましたよ。(#^^#)

当社では石膏ボードに”ハイクリンボード”という商品を使用しており、表面の色がピンク色の為室内が全面ピンク色になります。

ボードの上に壁紙が貼られ仕上がっていくので、写真の状態が見られるのはこの時だけなんです。

こちらの物件もだいぶ完成に近づいてきました。完成が楽しみです。( *´艸`)

2023.06.21

電気温水器からエコキュートへの交換工事

アフターリモデル課です。

本日は、電気温水器からエコキュートへの交換工事実例をご紹介します。

 

今回はもともと使っていた電気給湯器が故障したため、エコキュートへ交換となりました。

エコキュートはエネルギー効率が非常に良く、電気温水器よりも光熱費を安くすることができます!

また、二酸化炭素の排出量が少ないので環境に優しいというメリットも!

工期は1日で終わります。気になった方はぜひご相談ください。

 

栄建では、皆様のご希望に合わせたリフォーム工事を行っております。

生活の中で不便に感じることがありましたら、アフター・リモデル課までご相談下さい!

2023.06.17

鎮物、埋納。

工事を始める前に、土地の神様の許しをいただき、工事の安全祈願を行う『地鎮祭』という催事を行います。

その際に『鎮物”しずめもの”』というお守りをお預かりし、工事中に建物の下に埋めさせていただきます。(。-`ω-)ゞ

工事中はもちろん、完成後も土地・建物を守ってくださる大切なものですのでしっかりと埋めていきますよ。

地域によっては鎮物の形状やサイズも違うようで、埋めるのが大変そうなサイズの物もあるようです。(; ・`д・´)

姿形はどうであれ、神様に感謝し安全に心がけて工事を進めて参ります。

 

2023.06.14

浴室換気乾燥機の取替工事

本日は浴室換気乾燥機の取替工事の実例をご紹介します。

 

お客様から浴室換気乾燥機が動かないとご連絡を頂き、15年経ち修理ができないため交換となりました。

新しい浴室換気乾燥機は、Panasonic『電気ヒーター式バス換気乾燥機(GVL7200)』です。

浴室換気乾燥機の寿命は10年〜15年程度です。

音が大きかったり、異音がする。効果が弱くなったなど感じたら、一度ご相談いただければと思います。

 

 

栄建では、皆様のご希望に合わせたリフォーム工事を行っております。

生活の中で不便に感じることがありましたら、アフター・リモデル課までご相談下さい!

2023.06.13

梅雨

じめじめした梅雨の季節。

お洗濯も悩ましい毎日。

最近では花粉の影響もあり、室内でお洗濯を干される方が多くなりました。

物干しや乾燥機のスペースも3帖ほどあるとゆったりお洗濯ができますが、

なかなか限られた広さのお住まいでそれほどのスペースをとることも難しいと思います。

現在のお住まいでも、物干し金物などのお取付が可能ですので、是非ご相談くださいませ。

梅雨の季節、ストレスなく乗り切りたいですね。

 

2023.06.13

階段を造る

只今瑞穂区にて工事中の現場です。
現在大工さんが作業中で着実に形が出来上がってきています。
ついに、階段が出来ました。
また、一段と完成に近づきました。
今から完成がとても楽しみです。
今後も職人さん達と協力しながら完成へと進めて行きます。

2023.06.12

㊗地鎮祭in緑区

先日、緑区にて地鎮祭が執り行われました。

6月の梅雨時期で、雨の心配がありましたが、当日は晴れ、無事に滞りなく地鎮祭を行うことができました。

はじめてのご来店は、約1年前にご来店をいただき、家づくりのお話と土地探しからスタートしました。

長い間、土地探し大変でしたが、12月末に緑区の候補地が見つかり、これまでたくさんのお打合せに

ご協力いただきありがとうございました。

いよいよ工事が始まりますが、ご新居の完成に向けて、大工さん、協力業者さん、栄建スタッフと一緒に

工事の安全を心がけて工事を進めて行きたいと思います。

引き続きよろしくお願いいたします。

2023.06.10

コンクリート打てました。

先日、基礎コンクリートの打設が完了しました。

台風の影響を受けないタイミングで無事に打設できました。(#^^#)

当社では床面のベース部分と壁面の立上り部分を分けて打設しています。

ベースの打設が完了したら、立上りの型枠を組み立てて、、、という流れになり、写真はベース打設完了時のものです。

 このまま天候の影響なく予定通り進んでいきますように!

1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 69