閉じる
News
当社には、いわゆる「営業」がいません。
お客様相談室・設計士・建築施工をはじめ、アフターサービス・インテリアコーディネーター・宅地建物取引士など、
家づくりに関わる者一人ひとりがホームオーナー様の担当者として、同じ想いを持ち一緒に形にします。
House building
長久手市と共に歩んで、半世紀。
これまで、たくさんのご家族様と真剣に家づくりに取り組み理想の家づくりを模索する中で、栄建の家づくりが誕生しました。
CEO BLOG
2025.02.08
初めてご来店いただきお話しさせていただいたのが、2019年3月。
現在が2025年2月なので…まるっと6年!いよいよ完成が近づいてきました。
振り返ると長かったような、あっという間だったような、土地探しをしていた時間やお打合せの時間、お子様の成長を感じた時間など、本当にご家族様と様々な時間を共有させていただきました。
まだまだお引渡まで残り2週間ありますが、6年間分の想いを最後の仕上げ工事に乗せてお引渡し日を楽しみにしております。
2025.02.04
本日、名古屋市にて恒例の基礎配筋検査を実施しました。
お客様のご都合もありタイミング的には順序が逆転してしまいましたが、昨日、ご家族様にも現地をご覧いただきまして基礎の配筋についてご説明をさせていただきました。
当初は、建物が小さいかもと言われていた奥様も、基礎の配筋をみていただき「思っていた時より大きい・広い」と、少しだけ形になってきた建物をご理解いただき、わたしたちも安心できた立会を実施させていただきました。
そんな基礎配筋の現場も、本日は検査員として基礎配筋検査を実施しました。
直接担当させていただいているお客様も、そうでないお客様もすべて栄建の家づくりとなりますので、主要検査(基礎配筋・構造躯体)は、私自身も全棟実施させていただいております。また現場担当者はもちろんですが、専属の職人が基礎工事を行いますので、定期的なコミュニケーションの場としても、目の届く範囲でいつもお仕事をさせていただいております。
現地の配筋と計画図通りであることを確認しましたので、月末の上棟に向けてひとつひとつ丁寧に進めて参ります。
2025.01.28
先日、長久手市にて地鎮祭を執り行わせていただきました。
参列いただきましたお施主様に「丁寧な地鎮祭」だったと、ご夫婦様は、これまでにご経験のある地鎮祭。お子様達にとっては、過去の地鎮祭はまだまだ小さかったので、今回の地鎮祭が記憶にしっかり残ればと本当に喜ばしい地鎮祭を執り行わせていただきました。
そんな中にございます「地鎮の儀」!砂山を土地にみたて、竹(草)に鎌を入れ、お施主様が草を刈り、鍬で私たち(施工店)が土を掘ります。昔の手で作業をしていた頃の再現を、お施主さまとわたしたちとで行う儀式なのですが、
お施主様も私も「えい、えい、えいー!」の掛け声に「今から工事が始まるんだ!」という緊張感を目にし、最後に神主が鎮め物を掘り返した場所に据え、安全を祈念いただきました。
まずは、一部解体工事からですが、しっかりと気を引き締め、少しづつ、ひとつひとつ丁寧に進めさせていただきますので、引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2025.01.10
今年も、家族と熱田神宮。翌日には、日本三大稲荷である豊川稲荷にてご祈祷を受けてきました。
毎年、子供たちの恒例イベントであります熱田神宮の「射的ゲーム」も、年々仕組みを理解している子供たちに「それでもやりたい」と思わせるやはり「お店全体」の雰囲気づくりでしょうか!そんな原点を毎年確認しながら、今年もワクワクする気持ちをたくさんの方々から引きだせる1年となりますようにお参りしてきました。
2025.01.05
あけましておめでとうございます。
旧年中は温かいご厚情をいただき、誠にありがとうございました。
今年もたくさんのご縁を大切に、大切な家族の生命と健康を守るという機能はもちろん、ご家族が暮らし続け、育ち、良好な人間関係をつくる場所として、良い住まいをご提案することを心がけ、常に初心を忘れず様々なチャレンジを行っていきたいと思っておりますので、2025年が皆さまにとって素晴らしい一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
そんな一年のスタートにふさわしい、地鎮祭を名古屋市内にて奉仕することができました。
ご参列いただきましたお施主様であるご主人様や、お二人の娘様にとっては一生に一度の大切な祭典。残念ながら奥様は、体調不良でご参列いただけなかったことが心残りではございますが、これからずっと住まう地に、素敵なお住まいが安全に完成しますようスタッフ一同心を込めてご奉仕致しました。
本日は、本当におめでとうございました。
2024.12.28
2024年、最後のお引渡しをさせていただきました名古屋市K様。
令和5年の3月頃にご来店をいただいたことからご縁をいただき、また、わたしたちの家づくりにもご興味を持っていただき、さまざまな課題を乗り越えながら、丸2年熟慮に熟慮を重ねたお住まいが完成しました!!
K様のお立場ですと、大手様や定番となるご検討先をはじめ、様々な住宅会社様など2年・3年以上とより熟慮を重ねたお住まいでございます。建物工事をはじめ、外構工事までお手伝いをさせていただきましてありがとうございました。
お引越しは年始でございますが、住み心地はもちろん、自信をもって、安全に快適にお住まいいただく、建物をお引き渡しさせていただきます。今回は、これまでお住まいになりました大手様の戸建住宅もご満足いただけたかと思いますが、工務店らしさを前面に、快適性・性能値・耐久性・メンテナンスフォローを表現した弊社の戸建住宅の違いを少しでも感じていただけたらと思います。
本当におめでとうございます。来年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
2024.12.18
先日、名東区の進捗確認のために、現場をフラッと確認してきました。
私個人が、社内でスタッフにこだわってました「R型の枠」が、玄関先に設置してますシューズクローゼットに取りついたとのことで現地の確認に行ってきました。この「R型の枠」は、シューズクローゼットのみならず、洗面室の入り口やパントリーの入り口にも取り付けられます。これは完成が楽しみです!
因みにこの「R型の枠」は既製品ではありません!一個づつ木工所にて加工されましたオリジナルです。その変わり・・・現場監督をはじめ、大工さん達には手間の掛かることばかりお願いしてますが、計画通り想像以上できちんと応えてくれてます。来年2月のお引き渡しに向けてひとつひとつ丁寧に進めさせていただきます。
2024.11.11
この写真は、ちょうど10年前の11月に、撮影した愛犬たち。
ペット用品でお世話になっているお会社様と、弊社ショールームにてチャリティー撮影会を行った際に撮影したのですが、写真整理をしていたら懐かしく出てきました。
現在15歳とまもなく12歳となる愛犬たちも少しづつ体力の衰えを感じますが、安藤家では最高齢の大切な家族でもあり、やはりいろいろと健康も気になり始めるタイミングになってきました。
もちろん愛犬2匹をはじめ、家族4人ともに健康ですが、先月に実施した私の健康診断は、体重以外は「オールA」と、大きな病気や再検査なく、一安心。これからも健康に過ごせる、自己管理と住環境を整え、より一層家族が健康でいられますように、来年に向けて減量に励みたいと思います。
2024.11.05
先日、千種区にて照明器具の点灯試験を行うとのことで、現場をフラッと確認してきました。
こちらのお住まいは、大工工事や内装クロス工事を終え、照明器具やシステムキッチンなどの本格的な仕上げ工事に入っているお住まいとなりますが、特に、こちらのトイレ間接照明は、学生でもある息子さんが精魂込めて検討してくれました照明計画・・・まだワイドミラーなどが設置されていませんが、面積比率からいきますと照明・ミラー・カウンターの形状や段差など、かなりのこだわりです。
そんな間接照明や様々なこだわりに、現場監督をはじめ、大工さん、電気の職人さん、内装の職人さん達が連携をとり、きちんと応えてくれました。まだまだ照明計画の見せ場はたくさんありますが、年末のお引き渡しに向けてひとつひとつ丁寧に進めさせていただきます。
2024.10.26
先日ですが、名古屋市M様邸の中間構造検査を実施しました!
私も馴染みのあるM区の住宅街。数年前にも徒歩圏内でご新築をご建築させていただいたりと色々と個人的にも、お仕事的にも馴染みる地域で、恒例の「構造に関する検査」として自分自身、現地にて目で確認をさせていただき、建物を確認を行いました。
偶然にも、お施主様とお母様が現地にお見えになり、お施主様もタイルのショールームに行く前に、現地の確認を行いイメージを高めていってきますと!
まだまだ柱のみで、イメージが難しい状態ではありますが、よく現地の前を通り、楽しみに進捗のご確認をいただいているお施主様のためにも、いつも通りの「柱」や「耐震金物」がすべて取り付いているかを1本1本確認し、「筋交い」や「耐震金物と必要な釘やビス」、「窓」や「FPウレタン断熱パネル」、その他気密処理などすべて確認させていただきました。この後は、第3者検査員に依る構造検査を実施させていただいたうえで、お客様にもご説明をさせていただきますが、引き続きより一層安心したお住まいとなるように、これからも進めて参ります。
STAFF BLOG
2025.04.24
ゴールデンウイーク休暇案内のご案内です。
誠に勝手ながら2025年5月3日(土)~5月7日(水)の期間中をお休みいたします皆様には大変ご不便をお掛けしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
なお、5月8日(木)より平常通り営業いたします。
頂いたメール・電話等につきましては5月8日(木)より順次対応させていただきます。ご返答までにお時間をいただく場合がございますことを、予めご了承ください。今後とも変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします。
追伸
ゴールデンウイーク後半は、気温も25℃以上の真夏日になる予想です。
いまから少しづつ、暑さになれる準備を...水分補給も忘れずに楽しい休暇をお過ごしください♡
2025.04.22
皆さんこんにちは
今回は以前にご紹介した充電コンセント工事の続報です。
充電コンセントのON・OFFが出来る様に室内にスイッチを設けています。
スイッチを設けることで他の人にコンセントを無断使用されたりなどを防いだりできます。
ご相談頂けたら出来る限り配線の露出を減らしたプランを考え、御提案させて頂きます。
ご相談、お待ちしています。
何卒、宜しくお願い致します。
2025.04.20
この写真は洗面台とその周りのサニタリーパネルの写真です。(←タオル掛けが設置されている面材)
サニタリーパネルは洗面台やトイレなどの水廻りでよく使用される面材です。
壁紙と違い、水が跳ねてかかってもサッと拭け、掃除も楽に行えます(^^)
後からでも簡単に取り付けられるので、修理やリフォームの際にオススメです(*^^*)
2025.04.20
この写真は外壁塗装の打合せ時に使用する色見本の写真です。
色の見本帳から大きなサンプルを作成し(黄色い矢印)確認を行います。
写真を見ていただくと、わかると思いますが小さい見本帳の色が濃く見えますね。
このような事は、壁紙や大きな範囲の面材を選ぶ際にも起こります。
ショールームやある程度のサイズの実物を確認して選ぶと、より良い組み合わせができるかもしれませんね(^^)
2025.04.19
皆さんこんにちは
今回はEV自動車用の充電コンセント工事を行いました。
これからも増えていくかと思いますEV自動車の充電が出来るコンセントになります。
今、住宅は太陽光や蓄電池の設置も増加しているかと思います。
そうなるとEV自動車用のコンセント設置は経済面にも良い考えかと思います。
設置位置や商品の相談などご相談頂けたらと思います。
何卒、宜しくお願いいたします。
2025.04.17
急に暑くなってきましたね、テレビでも熱中症の話題が...
そろそろエアコン(冷房)を付ける前にフィルター清掃と試運転をお願いします。
機種によって最低気温は異なりますが、最低気温に設定しまずは10分間運転します。
①異音・異臭はしないか?
②冷気がながれているか?
③エラーランプなどは付いて無いか
を確認してください。
さらに、10分~20分程度動かし室外機に異常はないか?ホースから排水できているか?
外回りを確認してください。
汚れがひどくカビなどの異臭がする場合は、エアコンクリーニングをお勧めいたします。
弊社でも、専属の職人によるエアコンクリーニングを行っておりますので、お気軽にご相談ください。
4月後半から7月中旬頃まで大変込み合いますので、早めにご相談ください。
2025.04.14
先日、瑞穂区にて地鎮祭が執り行われました。
4月の暖かな陽ざしに恵まれ、無事に滞りなく地鎮祭を行うことができました。
12月末に初めてご来店にいただき、これまでたくさんのお打合せにご協力いただき本当にありがとうございました。
これからいよいよ工事が始まります。
ご新居の完成に向けて、大工さん、協力業者さん、栄建スタッフと一緒に
工事の安全を心がけて工事を進めて行きたいと思います。
まだ少しお打合せが残っておりますが、引き続きよろしくお願いいたします。
ご新居の完成がとても楽しみです。
2025.04.12
ようやく完成です!
内装工事も終わり、建物が完成を迎えました。(^^ゞ
カーテンの色合いもきれいに仕上がって落ち着いた雰囲気が出ていますね。
床の木目の明るさもいい感じです。
あとは外回りの工事を待って工事完了なので、もう少し頑張りたいと思います。
2025.04.09
はじめて兜飾りを飾りました!
本棚の上を整理してなんとか置くスペースを確保できましたよ。
普段から片付けていないとですね、、、
こういった季節物もしっかり飾りたいですから、新居を考える際はそういったスペースも考慮したいと思います。
頑張って片付けた割には、息子は見ても無反応でしたが、、、笑
2025.04.07
先日、5月開院予定の歯科クリニックのサイン工事が終わりました。
TOILETの入り口のサイン
デザインされたサインがまとまっていい感じの仕上がりです!