設計士と建てるFPの家 株式会社 栄建
[愛知/三河/名古屋/工務店]
株式会社栄建
メニュー
自分の家のつもりで家づくり
自分の家のつもりで家づくり
  • 株式会社栄建
  • 株式会社栄建
  • 株式会社栄建
  • 株式会社栄建

造り手と住まい手が心をひとつに

当社には、いわゆる「営業」がいません。
お客様相談室・設計士・建築施工をはじめ、アフターサービス・インテリアコーディネーター・宅地建物取引士など、
家づくりに関わる者一人ひとりがホームオーナー様の担当者として、同じ想いを持ち一緒に形にします。

Owner’s Voice

適材適所!造作収納で物が迷子にならなくなりました

愛知県東郷町 O様

家中どこにいても温度差が少なく快適で、家族全員のお気に入りの家です。 早く帰りたいなと思える場所になりました。

こだわりの収納でいつもすっきり! 急なお客様が来ても、躊躇なく迎えることが出来ます。

(さらに…)

>つづきを読む

家の中の温度が一定で、外の気温を忘れるほどです

愛知県名古屋市 S様

真冬でもエアコン1台で家中が暖かくなり、とても快適です!

前のマンションでは必需品だったモコモコパジャマの出番がなくなりました。 真冬でも裸足で過ごせます。

(さらに…)

>つづきを読む

栄建の家づくり

House building

自分の家のつもりで家造り

長久手市と共に歩んで、半世紀。
これまで、たくさんのご家族様と真剣に家づくりに取り組み理想の家づくりを模索する中で、栄建の家づくりが誕生しました。

  • 家づくりの想い
  • 木造注文住宅
  • 設計士との家づくり
  • 自社施工へのこだわり
  • 家づくりの流れ
  • 保証・補償
  • アフターサービス

性能のこだわり

Performance

高性能住宅、すべて見る耐震・制振性
気密・断熱性耐久性
換気・快適性長期優良住宅

GREENHousing展示場

愛知県長久手市にある栄建の住宅展示場「グリーンハウジング」
モデルハウスでの体験宿泊や、カルチャースクール、イベントも開催中!ぜひ、遊びにきてください。

  • 体験宿泊
  • ショールーム
  • カルチャースクール

GREEN Housing

ームオーナーさんと地域の皆さんの笑顔が集まる長久手No.1工務店を目指します

季節のイベントレポート

  • よくある質問
  • オンライン相談
  • 家づくりを学ぶ

栄建について

About

社長ブログ

CEO BLOG

2025.09.24

窓が切り取る景色

ふと目にした光景に心を奪われました。
仏間の窓から見える外の景色が、まるで絵画のように綺麗に切り取られていました。室内の静けさと鮮やかな緑。その対比が、日常を豊かにしてくれますね。

日本の住まいには「写景」という考え方があります。
窓や植栽の工夫で、外の景色を暮らしに取り込むこと。大きな庭がなくても、視線の抜ける先に一本の木を植えるだけで心が和みます。

住宅街に暮らしながらも、窓の向こうに一幅の絵があるような住まい。
そんな小さな安らぎをこれからより意識をして提案していきたいと思います。

2025.09.08

弾丸リフレッシュツアー in 岐阜

先日、少しだけ時間をつくって岐阜県の避暑地へ弾丸ツアーに行ってきました。

澄んだ水と深い緑に囲まれた自然の中で、心も体もすっかり癒されました。 短い時間でしたが、自然の力から大きなパワーをいただき、また家づくりに全力を注げるエネルギーをチャージできたように思います。

やっぱり自然は偉大ですね。

日々の暮らしを豊かにしてくれる住まいも、自然から学ぶことがたくさんあります。 その学びを活かしながら、これからも安心していただける家づくりに取り組んでまいります。

2025.09.01

いただいたご縁と心遣いに感謝

先日、お住まいのお引き渡しを終えたご夫婦様から、思いがけないサプライズプレゼントをいただきました。
箱を開けると、私自身も愛用しているメーカーのボールペン。書きやすさは折り紙付きで、さっそく新しいバシバシ使わせていただいております。

毎日のように手に取るペンですが、こうしてご縁をいただいた品は、ひときわ愛着が湧きます。
そしてその想いは、新しい住まいにも通じるものがあると感じます。

ペンを大切に使い続けるように、ご家族様と新しい住まいとの日々が、末永く愛着を持って過ごせるものとなりますように。
これからも安心してお任せいただける存在でありたいと思います。

本当にありがとうございました。

2025.08.20

弾丸リフレッシュツアー in 三重

少し夏休みをいただき、妻の地元・三重県で一泊してきました。
宿泊先のお庭では、オブジェとして大きな石や木々に囲まれてのんびりと過ごせ、夜にはなんと野生のシカが何頭も現れるというサプライズも。今年は子供たちにとっては探検そのもので、大はしゃぎでした。

毎年お世話になっている施設ですが、部屋が違うだけで体感する自然と言う世界もガラッと変わるもの。
「目線や視点を変えるだけで、物事の捉え方もこんなに変わるんだな」と改めて感じました。

自然に触れながら、家族と過ごす時間にたっぷり癒され、しっかりとリフレッシュ。
また新しい気持ちで、家づくりに力を注いでいきたいと思います。

2025.07.23

中間構造検査 in 瑞穂区

昨日、瑞穂区にてK様邸の中間構造検査を行いました。

実は私、小学生の頃に瑞穂区の歯医者さんに通っており、今回の現場はとても馴染み深い住宅街。近くには、子どものころによく通ったたこ焼き屋さんもあり、懐かしい気持ちになりました。数年前にもこのエリアで新築を担当させていただき、個人的にも思い入れのある地域です。

検査当日は、夏の暑さを避けるため朝8時に現地入りしましたが、現地に到着した時点で既に汗だく…。それでも、毎回欠かさず行っている「構造に関する確認」をしっかりと実施しました。「柱」や「耐震金物」が設計図通りにすべて取り付けられているか1本ずつ丁寧に確認し、「筋交い」や「ビス・釘の本数」「窓の取り付け」「FPウレタン断熱パネル」さらには気密処理に至るまで、細部までしっかりとチェックしました。気になった箇所については、すぐに棟梁に相談し、より良い形となるよう手を加えていただきました。

今後もお客様に安心して暮らしていただける住まいを目指し、しっかりと丁寧に進めてまいります。

 

2025.07.20

基礎配筋検査 in 長久手市

先日、ショールームから徒歩圏内の長久手市にて、平屋建てのお住まいの基礎配筋検査を実施いたしました。
現在はまだ鉄筋の骨組みの状態ですが、この大切な基礎工事を一つひとつ確認しながら進めています。

直接担当させていただいているお客様に限らず、すべてのお住まいが「栄建の家づくり」です。
そのため、主要な検査(基礎配筋・構造躯体)は、私自身も全棟必ず現地で図面と照合確認を行わせていただいております。

また、現場担当者はもちろん、基礎工事は専属の職人が手がけていますので、日頃から定期的にコミュニケーションを取りながら、目の届く範囲で責任を持って進めています。

今回も現地の配筋と計画図の整合を確認し、次の上棟に向けて着実に準備が整いました。
これからも、一棟一棟を丁寧に積み重ねてまいります。

2025.06.08

弾丸リフレッシュツアー in 出雲

先日、尊敬する社長様方とともに、日本一の庭園とも称される足立美術館へ弾丸で行ってまいりました。
限られた時間ではありましたが、心に残る風景を見て、学び、そして大いにリフレッシュすることができました。

庭園は専属の庭師によって一つひとつ丁寧に手が加えられており、その「ひと手間」の積み重ねが全体の美しさをつくり出していることに感動しました。
私たちの家づくりにおいても、この「ひと手間」を惜しまずにさらに磨いていきたいと強く感じました。

旅の締めくくりには、出雲大社に参拝し、名物の出雲そばを堪能。心もお腹も満たされ、名古屋に戻ってまいりました。
充実したひとときの学びと癒しを、これからの仕事にしっかりと活かしていきたいと思います。

2025.06.01

御礼

大変久々の「社長ブログ」で大変申し訳ございません。

日頃より株式会社栄建をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

この度、FPの家で貢献した企業を表彰する「FPの家・東海地区総会」にて本年も最多棟数賞を受賞致しました。

本当に全ての皆様有難うございました。今回の受賞は、家づくりをご用命下さった全てのホームオーナー様をはじめ、影から私達を支えて下さった専属の大工さんや協力会社の方々、お客様の笑顔のために日々、努力を積み重ねてきたスタッフ一同とその家族、全ての方々のご協力あっての受賞と感謝しております。

この受賞に甘えることなく、これからも1棟1棟に心をこめ、お客様に満足いただける家づくりを徹底してまいります。

どうぞ更なるお引き立てのほどお願い申し上げます。

2025.05.20

弾丸リフレッシュツアー in 富士

小学生の息子たちも、だんだんと車に興味を持ち始めたようで、今回は弾丸で富士へ。
二人乗りのレンタルカート体験に参加するために行ってきました!

写真に写っているのは部屋から眺めたサーキットコース。実際に走ったわけではありませんが、間近で聞くエンジン音は迫力満点で、息子たちにとっても良い体験になったようです。

翌日は、興味を持ち始めたミニ四駆をみんなで持ち寄り、子供のように一緒に遊ぶ時間を楽しみました。
親子で夢中になれる時間は、何よりのリフレッシュ。仕事へのエネルギーもたっぷり充電できました。

2025.05.13

弾丸リフレッシュツアー in 竹島

先日、子供たちと一緒に竹島へ出かけてきました。
海にかかる橋を渡り、正面にそびえる鳥居をくぐる瞬間、同じ愛知県でも日常から離れて小さな旅が始まったような気持ちです。

島の中は木々が生い茂り、参道を歩くだけでも自然のエネルギーを感じます。振り返れば青い海と空が広がりますが、子供たちは疲労困憊でお疲れモード。

滞在時間は短い時間でしたが、家族で過ごすリフレッシュの旅は、何よりの活力源です。
住まいづくりと同じように、日常に「非日常のひととき」を取り入れることが、心の豊かさにつながるのだと身に染みて感じました。

社長ブログ一覧はこちら

スタッフブログ

STAFF BLOG

2025.09.30

内窓工事

皆さん、こんにちは。

 

今回のご紹介は内窓の工事となります。

内窓工事は補助金もあるので今お勧めの工事になります。

今回の工事は元の窓と内窓の間にレースのカーテンを仕込んでみました。

外との目隠しにもなり見栄えが良いと思っていただければ幸いです。

お客様の生活を支えるリフォームをお手伝いしています。

是非ともご相談ください。

2025.09.25

洗濯機をどう置くか

洗濯機を置く際に気になるのは『排水』です。

排水口だけをつける場合や写真のような『洗濯パン』と呼ばれる受け材をつける場合があり好みが分かれます。

手入れがし易い・見た目がすっきり、という点から排水口だけつける場合の方が増えてきた印象ですが、私としては洗濯パンをつけたい派です。

なんだか安心するからです。笑

もちろん高さのある商品なら手入れは問題ないし、洗濯機を置くので洗濯パン自体はほどんど見えないという理由からつけた方がいいな、と感じています。

などと言いましたが、部屋全体のコーディネートや使い勝手のこともあるので好みに合った方を選ぶのが良いですよ。笑

 

2025.09.21

業務用ステンレス設備

店舗に設置させていただいた、ステンレスの業務用設備。清潔感であふれています。

氷を作る製氷機の高さに合わせステンレスのカウンターも設置しました。

配管の位置や設備の大きさ位置など、ここまでできるまでにたくさん検討しお打合せもしました。

使い勝手よく気持ちよく作業していただけますように。

2025.09.20

玄関交換工事

皆さん、こんにちは。

 

今回のご紹介は玄関交換の工事となります。

お家の顔となる玄関を交換すると雰囲気が変わりますね。

条件にもよりますが補助金対象の工事もあります。

内窓工事なども行うと家の性能もアップします。

住宅をよりよくするリフォームおすすめです。

是非ともご相談ください。

2025.09.18

手を洗う習慣

コロナ禍の際に問い合わせの増えた手洗い。

洗面化粧台とは別に、玄関からの使い勝手が良いものを求められました。

個人的にはコロナ関係なく玄関からのアクセスで手洗いが出来るのは良いことだと思います。(#^.^#)

単純に外から帰ってきたら『手洗い・うがい』という観点で大賛成です。

かわいらしいものを選んでインテリアとして魅せるものありですね。

 

2025.09.15

マンションリノベーション③

先日、マンションのリノベーション工事を行いました。

今回のご紹介は、内窓です。

大きな開口部に内窓を設置して、断熱効果、結露軽減、遮音効果、UVカット、経済性のメリットがあります。

対象となる工事を行うことで、最大200万円の先進的窓リノベ2025事業の補助金が受け取ることができます。

たくさんの効果があり、補助金も受けられるのでとてもお得な工事となります。

断熱性能UPで、より快適な暮らしが叶うリノベーションでした。

 

Before

 

 

After

 

 

内窓を取付施工後は、新築みたいな雰囲気になりました!!

2025.09.11

おしゃれな手摺

吹き抜けの腰壁をおしゃれな格子手摺にしました。

明るく開放的な空間になっています。

格子手摺も様々なデザインがあるので好みのものを探して見みるのも良いですね。

 

 

2025.09.10

給湯器交換工事

皆さん、こんにちは。

 

今回のご紹介は給湯器交換の工事となります。

電気温水器→エコキュートに交換致しました。

今年は補助金もありご負担の軽減も見込めて取替のチャンスです。

補助金活用のリフォームおすすめしています。

是非ともご相談ください。

2025.09.04

マンションリノベーション②

マンションリノベの続きです。

キッチンの壁を一部腰壁にしたことで、リビングダイニングとつながり、広々とした空間に生まれ変わり

暗かったキッチンも明るくなりました。

当初は、工事する予定ではない箇所でしたがご提案をさせていただきました。

お客様も大変ご満足していただきました。料理をしながらの家族の会話も増えそうです♪

間取りの変更や水回りの入替など、様々なリフォームも行っております。

お気軽にご相談ください!

 

 

 

2025.09.01

調理機器交換工事

皆さん、こんにちは。

 

今回のご紹介はガスコンロ、オーブンの工事となります。

オーブンはつくれる料理の種類が大幅アップとのことで新しく交換させて頂きました。

ガスコンロも新しい機種は機能も増えて、お掃除もすっきりしやすくなっています。

お客様のご要望に応えるリフォームをお手伝いしています。

是非ともご相談ください。

スタッフブログ一覧はこちら