EIKENの住まいに世界品質の安心を。
家族の大切な生命と資産を守る「耐震+制振」。
evoltz(エヴォルツ)とともに、次なる時代の新しい安心を。
充実の地震対策を実現したEIKENの新工法。
地震大国・日本で安心して暮らすための住宅とは何か。
建築基準法の耐震基準さえクリアしていれば、家族の生命や資産を守ることができるのか。
そこから導き出したのが、「制振」というひとつの答えです。
耐震(地震に耐える)+制振(地震の衝撃を軽減)
これまでの地震観測によるデータによると、大地震を受けた地域の直前の発生確率は阪神淡路大震災では0.02%、東日本大震災では99%と実に幅があります。
つまり発生確立の高低に関わらず、大地震を受ける可能性があるということです。
また2000年以降に起きた震度6以上の地震は150件以上にのぼり、その都度何百回という余震が発生しています。
地震大国日本で住宅を建てるという為に、どの様な対策が必要かを考え、栄建は新工法をご用意しています。
耐震だけでは捕えない性能を制振技術でカバーすることで、地震の衝撃を和らげ、揺れを軽減することができるのです。また「耐震」×「制振」の2つの技術の融合によって、建物の損傷を最小限に抑えるだけでなく、繰り返し起こる地震(余震など)に対しても効果的です。
これからの住まいは、末永い価値を追求したロングライフデザインが求められます。
建物の構造部材から損傷する前に大きなブレーキを掛け、制振するのが特徴です。
「制振」をより高性能にするのがバイリニア特製です。
※小さな振動とは3m柱の揺れ幅が3~4mm(柱頭)生じた時点のことで、evoltzはこの瞬間から効力を発揮します。
※バイリニア特製とは、制振装置がエネルギーを吸収する「減衰力」の増大に伴って、躯体を痛めることのないように考えられた特性です。千博産業㈱はバイリニア特性を有する木造住宅用制振装置の技術で特許を取得しています。
高層ビルでは主流の大型の制振ダンパー。
非常に難しいとされるダンパーの「小型化」に成功。立ち上がりがとにかく早く、小さな振動から効力を発揮します。
繰り返しくる余震による家の傷みを減らすことや長持ちさせることを最大のテーマとして製作した結果、千博産業㈱はバイリニア特性を有する木造住宅用制振装置の技術で特許を取得しています。
建物の揺れを最大50%軽減します。
また、100万回の耐久試験を実施。
経年変化が極めて少なく、長時間の利用を可能にしております。
※高い耐久性の20年の製品保証付き
過酷な状況の中で耐久性と信頼性が求められる「モータースポーツ」の技術を活かしています。
evoltzはコンパクトで、設置個所の制限が少なく、間取りの自由度が高い設計になっています。
また制振設置計画において構造計算を実施し、適切な設置数量、配置の検討を行います。
※延床面積40坪以下の住宅の場合、必要となるevoltzは12本が標準的です。
※EIKENの全シリーズにオプションにてご利用いただけます。
▲1棟1棟制振設置計画において構造計算を実施し、適切な設置数量、配置の検討を行います。
様々な温度環境での試験や100万回の減衰力試験など過酷な条件での製品試験を実施しました。
また、evoltzの取り付けは上下逆さまでも、水平でも、どんな姿勢でも同じ性能を発揮します。
※木造住宅の新築はもちろん、既設住宅の耐震リフォームとしても採用が可能です。
ビルシュタイン社は世界最高峰のショックアブソーバー・サスペンション・メーカー。本社はドイツ・デュッセルドルフから車で1時間程離れたエナペタルにある。1954年にガス封入式ダンパーの実用製品化に成功し、1957年にメルセデス・ベンツに採用され、高性能の評価を不動のもの。1960年代よりモータースポーツに参入し、1967年にはニュルブルクリンクのADAC1,000kmでビルシュタイン装着のポルシェがレースを制覇。
以来、ポルシェのレーシングヒストリーそのものがビルシュタインの栄光の軌跡となっていった。いまや世界の自動車メーカーがトップモデルのダンパーとしてビルシュタインを選択。ポルシェ、メルセデス・ベンツ、BMW等を筆頭に日本国内でも支持するメーカーが後を絶たない。他の追随を許さない性能と品質、半世紀に渡るノウハウの蓄積、一歩先の未来を見つめる姿勢で、終わることのないビルシュタインの歴史を刻み続ける。
制振装置には、長時間放置された状態でも性能を維持し続けることが求められます。特殊加工を施すなど、各パーツの耐久性を高めることで「20年製品保証」「温度保証マイナス20℃~80℃」を実現しました。また、環境保護を考慮し、部品の90%以上がリサイクル可能な材質で構成。オーバーホールも可能な設計となっています。
このような徹底的な品質管理のもと、1本1本シリアル№で管理し、永く安心して暮らしていただくための製品作りとサービスを提供いたします。