- 2018.07.05
- 我が家を建てた時の考え方 part7 LDK編 前編
今回は我が家を建てた時の考え方 part7 LDK編です。
part1 玄関編
part2 1階トイレ編
part3 2階トイレ編
part4 洗濯機置き場編
part5 洗面脱衣室編
part6 和室編
と、これまで来ましたのでいよいよLDKです。
LDKと言っても様々なカタチがあります。
例えば、キッチンでお料理をしながら団らんしたり家族と会話をしたいとイメージされるワンルームタイプのLDKや、ダイニングとキッチンは一体にして、リビングはゆっくりしたいというイメージのリビング独立型LDK、反対にお料理を落ち着いてしたいのでキッチン独立型LDKなど様々な暮らし方と形があります。
そんななか我が家の空間イメージは、D+LKです。
空間イメージはリビングとキッチンが一体化しており、僅かに写真に写っていますがダイニングを半独立型にして南側に計画しています。間取り的には、よくあるカタチですが、ダイニングをあえて半独立型にしているのが我が家ではポイントです。
現在はプチリフォームを行いましたので写真とはかなり異なりますが、半独立型ダイニングはこのようなカタチです。
南側に面した空間ですが、窓に格子も付けていることから若干日の入りを妨げますが、それ以上に南道路特有の外部からの視線を感じず、かなり落ち着く空間です。もちろんキッチンからもリビングからも、すべてバリアフリーで右回りでも、左回りでもグルッと一周移動できるように家族の動線はきちんと確保しています。
では何故ダイニングを半独立型にしたのか...結果的には家族が増えて大満足の半独立型ダイニング。
その個人的答えは次回のお楽しみ...
コメントする